佐藤健、カンナムとの対談で「ため口」使用に賛否両論

ニュース

俳優・佐藤健が、歌手カンナム(KangNam)が司会を務めるYouTube番組に出演したことで、韓国ファンの間で思わぬ論争を招いています。

ドラマのオリジナルサウンドトラック制作について軽快なトークが期待されたこの回で、佐藤のくだけた言葉遣いや態度が、一部視聴者から「無礼」と受け取られ、ネット上で賛否が分かれる事態に発展しました。

番組内でカンナムが「何年生まれですか?」と尋ねると、佐藤は「1989年生まれです」と返答。カンナムが1987年生まれであると明かすと、佐藤は「じゃあ、同級生みたいなものですね」と、年下や親しい関係で使うカジュアルな日本語で返しました。

さらに佐藤は「でも、僕は88年生まれと同じ代です」とフォローしようとしましたが、この場面はやや気まずい空気を生みました。

ネット上では、「韓国の年上文化を理解していない」「初対面でタメ口はさすがに失礼」といった批判の声があがる一方、「カンナムのフレンドリーさに佐藤も自然体になっただけでは」「カンナムがうまく笑いに変えていた」と擁護するコメントも見られました。

結果的に、番組の雰囲気は和やかに保たれ、特にカンナムの落ち着いた対応とプロ意識が称賛されています。「気まずい空気を笑いに変える力量はさすが」「KangNamこそ真のプロ」といった声も寄せられました。

文化的背景や言葉遣いに対する期待の違いが浮き彫りになった今回の放送は、日韓のマナー観に関する活発な議論を呼んでいます。


タイトルとURLをコピーしました